使い方

MYFXMarketsのレバレッジ取引!制限の種類や計算方法について詳しく解説!!


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xb996963/costofdesign2019.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

MYFXMarketsは、口座開設5,000円ボーナスや豊富なキャンペーンを開催している海外FX会社です。

海外FXの魅力であるレバレッジについては、最大500倍となっています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
カワセちゃんはレバレッジの計算方法を正しく理解できてる?
カワセちゃん
カワセちゃん
難しそうでよく分からないから、なんとなくロット数を決めてるよ。
トウシくん
トウシくん
レバレッジの計算式は、覚えてしまえば簡単ですよ。この機会に、カワセちゃんもレバレッジや証拠金の計算方法を理解しましょう。

このページでは、MYFXMarketsのレバレッジや証拠金の計算方法について解説していきます。

MYFXMarketsのレバレッジ

MYFXMarketsの最大レバレッジは500倍ですが、口座残高によって以下のようにレバレッジ制限がかかります。

口座残高 最大レバレッジ
500万円未満 500倍
500万円以上 400倍
カワセちゃん
カワセちゃん
500倍は、他社と比較して高い方なの?
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
日本人に人気の海外FX会社と最大レバレッジを比較してみたよ。
海外FX会社 最大レバレッジ
MYFXMarkets 500倍
XM 1,000倍
FX beyond 1,111倍
GEMFOREX 1,000倍
FXGT 1,000倍
Titan FX 500倍
Exness 無制限

他社と比較するとやや低めに見えますが、レバレッジ500倍以上なら十分といえるでしょう。

トウシくん
トウシくん
たとえばXMは1,000倍ですが、口座残高が200万円をこえると200倍に制限されます。MYFXMarketsなら、500万円未満はレバレッジ500倍ですから、資金力がある人やトレードのスキルが高い人ならこちらの方がお得ということになりますね。

レバレッジの計算方法と必要証拠金

次に、レバレッジの計算方法を解説します。

レバレッジは、以下の計算式で算出できます。

(ロット数量x通貨の価格)÷有効証拠金=レバレッジ

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
例を見ながら、計算してみましょう。

【例】ドル円が130円のときに10万通貨を保有。口座資金は10万円

(10万通貨x130円)÷10万円=130倍

この場合は、130倍のレバレッジをかけたことになります。

【例】ユーロ円が140円の時に10万通貨を保有。口座資金は10万円
(10万通貨x140円)÷10万円=140倍
この場合は、140倍のレバレッジをかけたことになります。

トウシくん
トウシくん
ユーロ円の方が高いので同じロットを保有するとレバレッジが高くなります。

続いて、必要証拠金の計算方法を解説します。

必要証拠金は以下の計算式で算出できます。

(通貨の価格xロット数量)÷レバレッジ=必要証拠金

上記の計算式を使ってUSD/JPY、EUR/JPYの必要証拠金を計算してみましょう。

  • ドル円(USD/JPY)が130円で10万通貨を保有。レバレッジが500倍で必要な証拠金は
    (130円x10万通貨)÷500=26,000円になります。
  • ユーロ円(EUR/JPY)が140円で10万通貨を保有。レバレッジが500倍で必要な証拠金は
    (140円x10万通貨)÷500=28,000円になります。

参考までに、最大レバレッジが25倍に規制されている国内FX会社で、同じポジションを保有する場合の必要証拠金を計算してみましょう。

  • ドル円(USD/JPY)が130円で10万通貨を保有。レバレッジが500倍で必要な証拠金は
    (130円x10万通貨)÷25=520,000円になります。
  • ユーロ円(EUR/JPY)が140円で10万通貨を保有。レバレッジが500倍で必要な証拠金は
    (140円x10万通貨)÷25=560,000円になります。
カワセちゃん
カワセちゃん
こんなに差があるなんてビックリ!国内で10万通貨なんて、私には絶対ムリ。 
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
海外FX会社のハイレバレッジを使えば、少ない証拠金で大きなポジションを保有できることが分かるね。

MYFXMarketsは追証なしのゼロカットシステムを採用

カワセちゃん
カワセちゃん
MYFXMarketsなら、少額でも大きなポジションを保有できることは分かったけど、もし損失が出て残高がマイナスなったらどうするの?保有量が大きいから心配だなぁ。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
その点は、ご安心ください!MYFXMarketsは追証なしのゼロカットシステムを採用しているから、もし残高がマイナスになった場合には、マイナス分はMYFXMarketsが補填してくれるよ。 
トウシくん
トウシくん
MYFXMarketsでは、入金分以上の損失が出ることはありません。
カワセちゃん
カワセちゃん
なるほど。それなら安心して取引できるね! 

MYFXMarketsのCFD銘柄のレバレッジ制限

次に、レバレッジ制限について解説します。

MYFXMarketsでは、口座残高が500万円を超えると最大レバレッジが500倍→400倍に制限されますが、それ以外に銘柄によるレバレッジ制限もあります。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
銘柄ごとのレバレッジ制限を表にまとめたよ。
銘柄 最大レバレッジ
通貨ペア 500倍
貴金属(XAU/USD、XAG/USD) 500倍
エネルギー(WTI、BRENT) 100倍
株価指数(NAS100、SPX500、DAX30、AUS200、JP225
US30、ESTX50、FRA40、HK50、UK100)
100倍
仮想通貨(BTC、ETH、LTC、RIP、BTCCASH) 5倍

日本人に人気のゴールド(XAU/USD)はボラティリティが大きいため、FX会社の中にはレバレッジ制限をかけているところがありますが、MYFXMarketsは通貨ペアと同じ500倍となっています。

MYFXMarketsのレバレッジまとめ

最後に、MYFXMarketsのレバレッジについてまとめます。

MYFXMarketsのレバレッジまとめ
  • MYFXMarketsの最大レバレッジは500倍
  • 口座残高が500万円をこえると400倍に制限される
  • CFD銘柄は最大レバレッジが低くなっている
  • 追証なしのゼロカットシステムを採用しているため、ローリスクでの取引が可能
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
原油、仮想通貨などのCFD銘柄を取引する人は、レバレッジと必要証拠金を把握して、資金に余裕を持たせた状態で取引するようにしましょう。