使い方

MYFXMarketsのチャートの見方や使い方を徹底解説!


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xb996963/costofdesign2019.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

MYFXMarketsでは、取引ツールとして世界で最も利用されているMT4を採用しています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
カワセちゃんは、MT4にはもう慣れた?
カワセちゃん
カワセちゃん
注文方法は分かったけど、あんまり使いこなせてないよ。
トウシくん
トウシくん
それはもったいないですね。MT4には豊富な機能が備わっていますが、まずは基本的な使い方から覚えていきましょう。

このページでは、MT4の設定方法、チャート分析に役立つツールの基本的な使い方などを分かりやすく解説していきます。

MYFXMarketsのチャートの見方や使い方

まずは、MT4をインストールしましょう。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
まだMT4をインストールしていないという人は、こちらの記事を参考にしてください。
MYFXMarketsのMT4ダウンロード方法!詳しい手順を画像付で解説!MYFXMarketsでは、取引ツールにMT4を採用しています。 このページでは、MYFXMarketsでMT4をダウンロード、イ...

チャートの表示方法

MT4のチャート表示方法は①バーチャート、②ローソク足、③ラインチャートの3種類から選べます。

各アイコンをクリックすると表示形式を変更できます

①バーチャート
②ローソク足チャート
③ラインチャート
カワセちゃん
カワセちゃん
ローソク足以外のチャートもあるんだね。 
トウシくん
トウシくん
バーチャートは、欧米のトレーダーに人気があります。ラインチャートは、終値を結んでいるので値動きが分かりやすいという特徴があります。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
基本的には、ローソク足が分かりやすくておすすめだよ。

チャートの配色を変更する

MT4はインストールした初期状態では、背景が黒・ローソク足がライム(緑色)という設定になっています。

「もう少し明るい色にしたい」「背景が黒だと見にくい」という場合は、簡単に配色を変更できます。

配色を変更する場合、MT4のチャート上で右クリックし「プロパティ」をクリックします。

プロパティ画面が開いたら、「色の設定」タブから配色を変更できます。

また、基本配色として「YellowOnBlack」「GreenOnBlack」「BlackOnWhite」の3種類がデフォルトで入っています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
  それぞれの配色を見てみよう。
YellowOnBlack
GreenOnBlack
BlackOnWhite
カワセちゃん
カワセちゃん
私は、白ベースの方が見やすいなぁ。
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
自分の好みに合った配色をいろいろと試してね。

時間足を変更する

MT4では、時間足が9種類あります

アイコン 時間足
M1 1分足
M5 5分足
M15 15分足
M30 30分足
H1 1時間足
K4 4時間足
D1 日足
W1 週足
M1 月足

上部のアイコンをクリックすると、見たい時間足が表示されます。

トウシくん
トウシくん
1つの時間足だけでなく、マルチタイムフレームで複数時間足を見るとチャートの流れを掴みやすいですよ。

チャートを分割表示する

FXでは、関連通貨ペアを同時に比較したり、複数時間足を表示させて分析するとチャートの動きが分かりやすくなります。

チャートを分割表示させる場合には、赤枠の分割アイコンをクリックします。

すると、開いているチャートの枚数に応じて自動的に整列した状態で分割表示できます。

トウシくん
トウシくん
分割表示させるには、ショートカットキーの「Alt+R」を使う方法もあります。
カワセちゃん
カワセちゃん
こんな機能があるなんて知らなかった。自動的に整列してくれると便利だね!

インジケーターを挿入する

MT4には、チャート分析に必要な様々なインジケーターが入っています。

インジケーターの挿入方法は、まずMT4上部の「挿入」→「インジケーター」をクリックします。

インジケーターは

  • トレンド(移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表など)
  • オシレーター(RSI、MACD、ストキャスティクスなど)
  • ボリューム(ボリュームズ、マネーフローインデックスなど)
  • ビル・ウィリアム(アリゲーター、フラクタルズなど)
  • カスタム(自作のインジケーターなど)

に分かれています。

トレンドフォローや逆張りなど、トレードスタイルによって有効なインジケーターが変わってきますので、自分に合ったものを探しましょう。

トウシくん
トウシくん
自作のインジケーター、ネット上で入手したインジケーターは「カスタム」に入っています。

テンプレートを変更する

MT4では、変更したデザインや各種インジケーターを組み合わせたオリジナルのチャート設定を「テンプレートとして保存できます。

テンプレートを保存する場合は、チャート上で右クリックし「定型チャート」→「定型として保存」をクリックします。

テンプレートフォルダが開いたら、好きな名前を付けて保存しましょう。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
テンプレートを保存すると、銘柄ごとにチャート設定をやり直す手間が省けて便利だよ。 

各種ツールを使う

MT4では、チャートを分析するための豊富なツールが揃っています。

全てを使いこなすのは大変なので、まずは基本的なツールの使い方から覚えていきましょう。

水平線を引く

まず、もっとも基本的な水平線の弾き方を覚えましょう。

前日の四本値、直近の高値や安値など重要なラインに水平線を引く場合は、MT4上部の水平線アイコンをクリックします。

次に、任意の場所をクリックすると水平線が表示されます。

位置を変更する場合は、水平線の上でダブルクリック→両端に丸印が表示された状態のままドラッグすると、好きな場所へ移動します。

トウシくん
トウシくん
両端に丸印が表示された状態でCtrlキーを押したままドラッグすると、水平ラインがコピーできます。

チャネルライン


FXのチャートは一定の幅の中で動くことが多いため、チャネルラインを引くと値幅が分かりやすくなります。

チャネルラインは、MT4上部にあるチャネルラインのアイコンをクリックします。

次に、任意の2ヶ所を選択すると、自動的に角度調整したチャネルラインが描写されます。

位置を変更する場合は、水平線と同じように、最初に引いた基準のラインをダブルクリックすると丸印が表示されるので調整できます。

フィボナッチリトレースメントを引く


押し目買いや戻り売りなどの反転ポイントを探すには、フィボナッチリトレースメントが有効です。

フィボナッチリトレースメントを引く場合、MT4上部のの赤枠のアイコンをクリックします。

次に、始点をクリックしそのままドラッグすると、フィボナッチリトレースメントが描写されます。

トウシくん
トウシくん
始点と終点を変更する場合は、ダブルクリックすると白丸が表示されるのでドラッグして調整できます。

ツールを追加する

MT4では、デフォルトで表示されているツールバーの順番を変更したり、追加・削除を行えます。

まず、ツール上で右クリック→「カスタマイズ」をクリックします。

「ツールバーのカスタマイズ」が開いたら、表示させたいツールを選択→「挿入」をクリックすると右側へ追加されます。

画像では、フィボナッチ・エクスパンションを挿入しています。設定が終わると「閉じる」をクリックします。

すると、このようにフィボナッチ・エクスパンションがツールバーに固定されました。

あまり使わないツールは、同様の手順で「ツールを選択」→「削除」をクリックすると非表示にできます。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
自分がよく使うツールを固定表示させると分析がはかどるよ。

MYFXMarketsのチャートまとめ

今回は、MYFXMarketsの取引で使用するMT4の基本的な使い方を解説してきました。

カワセちゃん
カワセちゃん
見やすいデザインに変更したり、配色を変えたらチャート分析するのが楽しくなりそうだね!
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
皆さんも、自分だけのオリジナルチャートを設定して、MYFXMarketsの取引でどんどん稼いでいきましょう!